人気の英語コーチングサービス「トライズ 」を運営するトライオンが、新たなサービスとして、英語学習コンサルティングスクールの「インターグロース(InterGrowth)」をスタートしました。
成果に自信があるから、インターグロースは全額返金保証【コーチング英語】
これまで、コンサルティング特化の英語コーチングスクールはプログリット(PROGRIT)だけでしたが、インターグロース(InterGrowth)が加わることで、選択肢が増えますし、サービス向上にもつながるので、利用者としては歓迎すべきことですね。
インターグロース(InterGrowth)のサービス内容詳細は未発表ですが、現時点でわかっている情報をまとめてご紹介します。
インターグロース(InterGrowth)のコース種類
インターグロースで提供している、英語コーチングのコースは2種類あり、ともに受講期間は2ヶ月間の短期集中のみです。
3ヶ月コースや12ヶ月(1年)コースといったラインナップはありません。
- 自学習コンサルティングコース
- TOEIC L&R TEST コンサルティングコース
自学習コンサルティングコースは、プログリットのビジネス英会話コース相当だと考えられます。
インターグロース(InterGrowth)の受講料金
インターグロースの受講費用は、以下の通りです。
10月1日~31日まで、入会金55,000円が無料になるキャンペーンをやっていますよ!
コース | 自学習コンサルティングコース | TOEIC L&R TEST COURSE |
入会金 | 55,000円 | |
受講料金 | 433,400円 | 438,680円 |
※税込み
同じ2ヶ月間の英語コーチングサービスを提供しているプログリット(PROGRIT)と比べると、数万円程度割高になります。
インターグロース解約時の全額返金保証について(調査中)
インターグロースは2ヶ月間の英語コーチングで、40万円以上の費用がかかります。
もしコーチングをスタートしてから、途中でやめたくなってしまったら、返金はされるのか気になりますよね。
10月1日サービス開始後に確認し掲載する予定です。
けっして安くない受講料ですので、中途解約時の返金についてはなにかしらの対応はされるはずです。
可能性が高いのは、兄弟サービスのトライズにならって以下のような返金規定になるのではないかと思います。
詳細がわかりしだい掲載しますね。
- 受講開始後1ヶ月までは無条件で全額返金保証
- 受講開始から1ヶ月を経過した後に途中解約される場合、残りの期間の受講料から…
インターグロースはオンラインで受講可能
インターグロースの自学習コンサルティングコースと、TOEIC L&R TESTコースともに、校舎以外にオンラインでもレッスンを受講することができます。
2020年10月現在、英語コーチングスクール業界では、オンラインコースを設けるのが主流なので、当然の流れと言ったところです。
オンライン受講ができる大手の英語コーチングスクールには以下のようなスクールがあります。
- トライズ
- プログリット
- スピークバディ パーソナルコーチング
- スパルタ英会話
- イングリッシュカンパニー
- ストレイル
インターグロースに一般教育訓練給付制度は無し
InterGrowthが提供する以下の2種類のコースは、いずれも受講期間が2ヶ月間となっています。
- 自学習コンサルティングサービス
- TOEIC L&Rテストコース
一般教育訓練給付制度の対象になるのは3ヶ月以上のコースなので、残念ながら、一般教育訓練給付制度の対象にはなりません。
もし、コンサルティング特化の英語コーチングを受けたくて、一般教育訓練給付制度を利用して受講費用を安くしたいなら、3ヶ月コースのあるプログリット(PROGRIT)を利用しましょう。
インターグロース(InterGrowth)は英会話レッスンの提供なし
1年間のコースを提供している兄弟サービスの「トライズ」では、ネイティブ講師のマンツーマンやグループの英会話レッスンを提供しています。
しかし、英語学習コンサルティングに特化しているインターグロースでは、英会話レッスンの提供は行なわれません。
ただし、トライズで提供しているフリーのグループレッスン(5名)に、自由に参加できるようにはなっていますね。
グループレッスンとはいえ、アウトプットの機会があるのはうれしいですね。
本格的にアウトプットする機会が欲しい場合は、自分でDMM英会話やネイティブキャンプなどのオンラインレッスンに申し込む必要があります。
インターグロースは市販教材を使用します
InterGrowthではトライズと同様に、市販の教材を使います。
使用する市販教材は、トライズでの使用で実績を出しているものを使うことになるはずです。
トライズではどんな市販教材を使っているかというと、以下のような教材を使っています。
- どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
- たったの72パターンでこんなに話せる英会話
- 音読パッケージ
- 決定版英語シャドーイング超入門
- 英語で話す力
- キクタン
- 即戦力が身につくビジネス英会話
「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」や「音読パッケージ」は、トライズだけでなく他の多くの英語コーチングサービスでも使われている定番的な市販教材です。
独学で英会話をマスターした、複数の英語系YouTuberの方が使っていることでも知られています。
インターグロース(InterGrowth)の口コミや感想など(掲載予定)
インターグロースは10月1日からサービス開始です。
自学習コースもTOEICコースも、受講期間が2ヶ月となっているので、インターグロースの卒業生の口コミや評判といったレビュー情報は、12月になってからでないと出てきませんね。
もしかしたら、早ければサービススタート後すぐに、インターグロースの受講状況をTwitterにあげる受講生の方も、出てくるかも知れませんけどね^^
インターグロースとプログリットの簡易比較
インターグロースはPROGRIT(プログリット)の競合になる、コンサルティング特化の英語コーチングスクールですね。
そんなインターグロースとプログリットの違いを、現在わかる範囲で簡単にまとめました。
インターグロースの自学習コンサルティングサービスと、プログリットのビジネス英会話コースは、同程度のサービス内容だと思われます。
項目 | インターグロース | プログリット |
サービス名 | 自学習コンサルティングサービス | ビジネス英会話コース |
受講期間 | 2ヶ月 | 2・3・6ヶ月 |
料金(2ヶ月) | 394,000円(税抜き) | 328,000円(税抜き) |
分割支払い | 対応 | 対応 |
入会金 | 0円 | 50,000円 |
形態 | コンサルティング特化 | コンサルティング特化 |
教材 | 市販教材 | 市販教材 |
英会話レッスン | なし(※) | なし |
シャドーイング添削 | 不明 | あり |
一般教育訓練給付制度対象コース | なし | あり(3ヶ月以上) |
※オンライン・フリートーク・グループレッスンに無償で参加
TOEIC L&Rコースの比較は以下の通りです。
項目 | インターグロース | プログリット |
サービス名 | TOEIC L&R TESTコース | TOEIC L&Rコース |
受講期間 | 2ヶ月 | 2・3・6ヶ月 |
料金(2ヶ月) | 398,800円(税抜き) | 328,000円(税抜き) |
分割支払い | 対応 | 対応 |
入会金 | 0円 | 50,000円 |
形態 | コンサルティング特化 | コンサルティング特化 |
教材 | 市販教材 | 市販教材 |
英会話レッスン | なし(※) | なし |
シャドーイング添削 | 不明 | あり |
一般教育訓練給付制度対象コース | なし | あり(3ヶ月以上) |
※オンライン・フリートーク・グループレッスンに無償で参加
まとめ
コンサルティング特化型の英語コーチングサービスの「インターグロース(InterGrowth)」が2020年10月1日からサービスをスタートしました。
これまで、英会話レッスンを提供しないコンサルティング特化の英語コーチングサービスは、人気のプログリット(PROGRIT)だけでした。
しかし、インターグロースの登場により、英語コーチングを受けたい利用者としては、選択肢が増えるので好ましい状況になります。
12月以降になると、インターグロースの卒業生の方の口コミや評判も出てくると思われるので、期待して待ちましょう!