エポスカードの特徴
最高クラスの海外旅行保険が自動付帯
最短即日発行
マルコとマルオの7日間で10%オフ
年会費 | 永年無料 |
発行期間 | 最短即日 |
国際ブランド | VISA(世界中で一番使える国際ブランド) |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
申込資格 | 満18歳以上の方 ※未成年者は親権者の了解が必要 |
エポスカードのメリット・優れている点
年会費永年無料
エポスカードの年会費は、無条件で永年無料です。
クレジットカードを作るのに1円もお金がかからないので、とりあえずクレジットカードが欲しいという方でも、安心して作れます。
また、国際ブランドは世界で一番使えるVISAブランドなので、学生の方を含め、はじめての方が作るクレジットカードとしてもおすすめです。
最高クラスの海外旅行保険が自動付帯
年会費無料のクレジットカードのなかで、トップクラスの海外旅行保険が付いています。
また、海外でのキャッシュレス治療にも対応しています。
海外旅行保険の補償のなかで一番利用する機会が多い、傷害治療費(ケガ)が200万円、疾病治療費(病気)が270万円という高額補償です。
しかも、保険は自動付帯なので、海外旅行にエポスカードを持っていくだけで、海外旅行保険が有効になり便利です。
有料の掛け捨て海外旅行保険に入りたくない方には、エポスカードの海外旅行保険はお得ですね。
保険の種類 | 保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
携行品損害 | 20万円 |
最短即日発行できる
エポスカードは、マルイやモディ(MODI)などにあるエポスカードセンターで、最短で即日発行することができます。
ネットで審査申し込み後、最短10分程度で結果がわかります。
店頭カウンターでの発行も約30分くらいなので、夕方にネットで申し込み、審査に通ればその日にエポスカードを受け取ることもできますよ。
明日が海外旅行の出発日だったとしても、即日発行可能なエポスカードなら間に合う可能性がありますね。
ネット申し込みの流れは以下の通りです。
- Webで申し込みに最短5分
- 審査結果の受取りに最短数分
- エポスカードセンターでカード発行に最短30分
最短即日発行可能ですが、まれに審査に時間がかかることもあるので、可能であれば余裕を持って審査を申し込んでおきましょう。
-
-
エポスカードをすぐ作れる即日発行店舗の一覧
エポスカードの即日発行店舗(エポスカードセンター)がある、商業施設についてご紹介します。 海外旅行前など、急いでクレジットカードを作る必要がある時に、エポスカードの即日発行サービスはとても便利です! ...
続きを見る
「マルコとマルオの7日間で10%オフ」がお得
年に4回行なわれている「マルコとマルオの7日間」セール中に、マルイやモディでエポスカードを利用すると、10%の割引を受けられて大変お得ですよ。
●マルコとマルオの7日間の実施時期
実施回 | 時期 |
1回目 | 3月下旬 |
2回目 | 5月下旬 |
3回目 | 9月下旬 |
4回目 | 11月下旬 |
1回払いを後から分割払いに変更できる
エポスカードで1回払いで買物をした後に、分割払いに変更することができます。
お店での支払い時に、分割払いを言い出しにくくて1活払いを選んでしまった時にも、後から分割払いに変更できるので安心です。
分割払いは1回の支払い額を減らせてお得なのですが、分割回数を増やしすぎると金利負担が大きくなるので、なるべく回数は少なくするのがおすすめです。
ゴールドカード(年会費無料)に招待される可能性がある
エポスカードを利用する機会が多いと、年会費無料のゴールカード会員への招待(インビテーション)が来る可能性があります。
ちなみに、私はエポスカード
エポスゴールドカードを普通に申し込む場合は、年会費が5,000円かかるので、年会費無料のエポスゴールドへのお誘いはとてもお得です。
マルイやモディで買い物をする機会がある方や、エポスカードをメインカードにしていつもの買物や公共料金の支払いなどで地道に使い続けられる方は、超お得な年会費無料のゴールドカードを持てる可能性がありますよ。
エポスカード
保険の種類 | 保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
携行品損害 | 20万円 |
エポスカードのデメリット
ポイント還元率は低め
エポスカードの基本のポイント還元率は、0.5%と低めです。
ただ、マルイで買物をする機会が多い方の場合は、マルコとマルオの7日間のセールがあるので、10%割引の特典を受けられメリットが大きいですね。
また、海外旅行に行くことがある方なら、エポスカードは年会費無料でゴールドカード並みの充実した海外旅行保険が自動付帯するメリットを受けられるので、ポイント還元率はあまり気にならないでしょう。
海外旅行で使える便利なサービス
海外レストランを無料で予約代行してくれる
ハワイのワイキキや台湾の台北など、日本人観光客が多い都市にあるレストランを、日本語で無料でWeb予約できます。
それぞれの都市の、人気のあるお店はけっこう取り扱っているので、日本語で無料で予約できるのは便利ですね。
例えば、ハワイのワイキキなら以下の有名店に対応していますよ。
- ウルフギャング・ステーキハウス
- マリポサ
- ルースズ クリス ステーキ ハウス
- ミッシェルズ・アット・ザ・コロニーサーフ
- ラ メール(ハレクラニ)
- MWレストラン
- シグネチャー(アラモアナホテル)
- トミーバハマ
- スカイ ワイキキ
もし、希望のお店が掲載されていなくても、電話をすれば予約対応してくれるのでとても便利です。
電話連絡先は日本国内のエポスカード海外サポート東京デスクなので、言葉はもちろん日本語です。
なお、予約は日本出発の7日前までに済ませる必要があります。
対応都市は以下のエリアに限られますが、有料の海外レストラン予約サイトを使わずにすむのは便利ですね。
予約サービスの対応都市
- ハワイ(ホノルル)
- 台湾
- 香港
- パリ
- シンガポール
- ラスベガス
- ローマ
海外旅行のショッピング枠を増額可能
ふだんの買物とは違い、海外旅行での買物ではお財布のひもが緩みやすいですよね。
エポスカードでは、海外旅行などでのショッピング額が増えることを見越しての、ショッピング枠増額サービスを提供しています。
海外旅行では出費が増えそうだなと思う場合、事前にショッピング枠の増額を依頼して準備しておくことをおすすめします。
増額可能額は、現在の利用可能枠の2倍か、現在の利用可能枠+100万円のうち、どちらか少ない方が上限となります。
増額依頼は、海外旅行の1ヵ月~2日前までの申し込みが必要です。
即日発行でクレジットカードを発行した場合は、残念ながら増額依頼は間に合わないので、理解しておく必要があります。
海外航空券・ツアーの購入でポイントアップ!
エポトクプラザ経由で、エポスカードを使い海外航空券や海外ツアーを利用すると、ポイントが3~5倍になりお得です。
- H.I.S(ポイント3倍)
- 日本旅行(ポイント5倍)
紛失・盗難の補償が付いて安心!
海外旅行でエポスカードの紛失や盗難にあい、エポスカードへ連絡したら、その日を含めて61日前にさかのぼって、それ以降の不正使用による損害を全額補償してもらえるので安心です。
「エポスポイント」プログラム
ポイントをためる
普段の買物としてエポスカードをVISA加盟店で利用すると、200円につき1ポイントがたまります。
基本のポイント還元率は、0.5%です。
電子マネーにチャージするとポイントが貯まる
エポスカードで、下記の電子マネーにチャージするとポイントがたまります。
- 楽天Edy
- モバイルSuica
- スターバックスカード
他にも、Apple Payを使いQUICPay支払いをすることでも、ポイントたまります。
公共料金の支払いでもポイントが貯まる
エポスカードでスマホ代など携帯電話料金や電気・ガス・水道などの公共料金を支払うと、エポスポイントがたまります。
公共料金の支払いなどを、銀行自動引落としやコンビニ払いにしているなら、エポスカードでの支払いに変更すれば、毎月どんどんポイントがたまって行きとてもお得ですよ。
公共料金の参考例:
- スマホ利用料金
- 電気・ガス・水道料金
- NHK受信料
- ネットプロバイダ
ポイントモール「たまるマーケット」の利用でためる
エポスカードのポイントモール「たまるマーケット」にはお店が約400店以上出店しています。
たまるマーケットのお店でエポスカードを利用すると、エポスポイントが2~最高30倍もたまります。
主なショッピングサイトには、Amazon、楽天、ヤフーショッピングなどがあり、他にも、旅行、家電、生活雑貨、ファッション、美容など400店以上のショップが出店しています。
みんなが知っているような、利用回数が多い傾向にある有名ショップは、ポイントが低めですね。
主なショップは以下の通りです。
エポスポイントの使い道
ショッピングで使う
マルイやモディ(MODI)での買物の時や、マルイウェブチャンネル(マルイのネットショップ)で、1ポイント単位で使うことができます。
ポイントを商品券やギフト券に交換する
ポイントを、マルイの商品券やギフトカードなどに交換できます。
商品券・ギフトカードなどは、約1週間くらいでお手元に届きます。
なお、交換手数料はかかりません。
主な商品券とギフトカードは以下の通りです。
交換品 | 必要ポイント |
マルイの商品券1,000円 | 1,000 |
全国共通ギフト券1,000円 | 1,000 |
クオカード1,000円 | 1,000 |
iTunesギフトコード1,000円 | 1,000 |
iTunesギフトコード3,000円 | 3,000 |
スターバックスカード3,000円 | 3,000 |
他社のポイントに移行する
マイルは2ポイントが1マイル、ポイントは1ポイントが1円相当で交換できます。
交換手数料はかかりません。
ポイント | 必要ポイント |
ANA マイル 500マイル | 1,000 |
ANA SKYコイン 1,000コイン | 1,000 |
JAL マイル 500マイル | 1,000 |
スターバックスカード500円 | 500 |
dポイント 1,000ポイント | 1,000 |
au WALLET 1,000ポイント | 1,000 |
エポスポイントで寄付をする
1ポイント1円換算し、500ポイント以上500ポイント単位で、各種の慈善団体などへ寄付できます。
- ユニセフ
- 世界の子どもにワクチンを日本委員会
- プラン・インターナショナル
- ワールド・ビジョン・ジャパン
- 交通遺児育英会
- 国境なき医師団
- 国連WFP協会
- 日本救援衣料センター
- 日本赤十字社
- 国際ふるさとの森づくり協会
- グリーンバード
- WWFジャパン
- アイメイト協会
- 日本ブラインドサッカー協会(JBFA)
その他の機能・サービス
Apple Payでキャッシュレス払いができる
エポスカードをApple Payに登録して、QUICPayでのキャッシュレス払いができます。
QUICPayは後払いなので、事前のチャージなどが必要なく便利です。
使えるお店も、どんどん増えています。
QUICPayが使える主なお店は以下の通りです。
ETCカードの年会費も無料
ETC専用カードを、年会費永年無料で発行することができます。
ETCカードの利用で、エポスポイントもたまります!
エポスカードと同様に、ETCカードについても、万が一、紛失や盗難にあった場合は、届け出日を含めて61日前にさかのぼり、それ以降の不正使用による損害を全額補償してもらえます。
使いすぎ防止のお支払い予定額通知サービス
クレジットカードを持つことによる使いすぎを心配する方って多いですよね。
そんな方が安心してクレジットカードを持てるように、エポスカードでは使いすぎ防止の通知サービスを提供しています。
あらかじめ、「これ以上使うと困る」と思う上限金額を設定しておけば、上限金額を超える時にお知らせメールが届くので安心して使えます。
セキュリティ充実で安心して使える
エポスカードは、セキュリティ機能が充実しているクレジットカードです。
ICチップ搭載
エポスカードは、膨大な情報量の保存・処理が可能な「ICチップ」を搭載しています。
ICチップが付いていることで、複雑な暗号処理でより高度なセキュリティを保て、今までの磁気カードに比べて、偽造が困難で安全性が高いカードになっています。
ICカード対応端末が置いてある加盟店では、原則、サインではなく暗証番号入力で確実なご本人確認を行うので、安全性が高くスムーズな利用が可能です。
不正検知システム
エポスカードには、不正使用検知システムが導入されています。
第三者の不正な利用の可能性があると判断した場合は、カード利用の取引を不成立とし、本人確認をする(場合がある)など万全を期しています。
エポスカード利用通知サービス
エポスカードの利用時に、以下のようなメールを即座に送ってくれるサービスです。
私もエポスカードを使っていますが、買物のたびに以下の画像のように、クレジットカード決済後すぐにスマホにメールが飛んできます。
すぐに連絡が来るので、不正使用だった場合には、すぐにエポスカードの窓口に連絡できるので安心です。
エポスNetログイン通知サービス
エポスカードの会員サイトにログインすると、以下のようなメールがすぐにスマホに飛んできます。
もし、身に覚えのないログインの場合も、迅速にエポスカードのサポートに連絡できるので、安心感が高いです。
海外利用停止サービス
エポスカードの海外での、利用を停止することができるサービスです。
例えば、海外旅行から帰ってきたあとに、次回の海外旅行まで海外でのショッピングや、海外キャッシングの利用をストップしておくと、不正利用を防げるので安心感が高いですね。
エポスバーチャルカード
無名の小規模ネットショップではじめて買物をするときや、海外のネットショッピングを利用する場合に、クレジットカードを利用するのってちょっと心配になりますよね。
エポスバーチャルカードは、そういったケースで使う便利なサービスです。
通常のエポスカードのクレジットカード番号のほかに、バーチャルカード番号を臨時で発行してもらえるので、その番号を使ってネットショッピングをすれば安心です。
また、第3者に不正利用された場合も、損害補償が付いているので安心です。
※バーチャルカードのお申し込みには、エポスカードとエポスNetの登録が必要です。
【まとめ】エポスカードが向いているのはこんな人
エポスカード
マルイやモディで買物をする機会が多い方は、「マルコとマルオの7日間」セールを活用することで超高還元率10%のメリットを受けられます。
そして、エポスカードには年会費無料のカードとしては最高クラスの、海外旅行保険が自動付帯するので、有料の海外旅行保険は高くて入りたくないと思う方にはピッタリのクレジットカードですよ。
エポスカードはこんな方におすすめ!
- 年会費が完全無料のクレジットカードが欲しい
- 治療補償が充実した海外旅行保険が必要
- 海外旅行保険は自動付帯が良い
- よくマルイやモディで買物をする
- クレジットカードをできるだけ早く作りたい
- 年会費無料のゴールドカードが欲しい
- はじめてクレジットカードを作るという方